ルカによる福音書 19章1~10節
イエス様が町に来ると聞いて、徴税人のリーダーだったザアカイという男が一目見ようとやってきます。この時代の徴税人は、当時ユダヤを支配していたローマ帝国のために働く者であり、しかもヒンハネして私服を肥やすのが常態化している仕事であったので、自他ともに認める「罪人」の代名詞のような存在でした。
そんなザアカイですが、何としてもイエス様に会いたかったようです。ザアカイを嫌う町の人々から遮られても、木に登ってまでイエス様を見ようとします。するとなぜかそのザアカイのいる木の下にイエス様はまっすぐ向かってきたのでした・・・(1~4節)
1.あなたの名を呼ぶイエス様
イエス様は木の下まで来て言いました。「ザアカイ、急いで降りて来なさい。今日は、ぜひあなたの家に泊まりたい。(5節)」
不思議なことにイエス様は一度もあったことのないはずのザアカイの名前を知っていました。そしてその名を呼んだのです。それはイエス様が何でも知っている神様が人になられたからにほかなりません。もちろん、イエス様はあなたの名前も知っています。そして今日、あなたに呼びかけているのです。しかも、イエス様はあなたに迎えて欲しいと言っています。
2.イエス様を迎えて新しくなる
呼びかけられたザアカイは急いで降りてきてイエス様を迎えました。私たちが今、イエス様を迎えるのも簡単です。心をイエス様に向けて祈りましよう。「私はあなたをお迎えします。どうぞ、私の主として私の内においでください」と。周りの人の中にはザアカイの家に行くイエス様を見て、罪人の家に行っていると批判するものもいました。でも、イエス様は喜んでザアカイの家に行きました。周りの人がどういおうとイエス様は気にしません。わたしたちも気にせず来てくださるイエス様を迎えましよう。(6~7節)
3.イエス様の宣言の確かさ
さらにザアカイはこれまでの生き方を変えて、イエス様に相応しく生きようと宣言しました(8節)。実際できたかどうかは書いていませんが、イエス様はその言葉をとても喜んで救いを宣言しました。私たちもイエス様に相応しく生きる生き方を宣言して始めましよう。自信がなくても構いません(それが普通です)。変えてくださるのも、失敗しても助けてくれるのもイエス様なのです。それごと信じて一歩踏み出しましよう。何よりも、イエス様の救いの宣言は「今日、救いがこの家を訪れた(9節)」でした。一度、宣言した神様の救いの約束は取り消されることはありません。
安心してイエス様について行きましよう。