日本キリスト教団常陸大宮伝道所

そのころ、皇帝アウグストゥスから全領土の住民に、登録をせよとの勅令が出た。・・・ヨセフもダビデの家に属し、その血筋であったので、ガリラヤの町ナザレから、ユダのベツレヘムというダビデの町へ上って行った。身ごもっていた、いいなずけのマリアと一緒に登録するためである。ところが、彼らがベツレヘムにいるうちに、マリアは月が満ちて、初めての子を産み、布にくるんで飼い葉桶に寝かせた。

(ルカ福音書2:1、4-7)

 「ローマ帝国の住民は全員住民登録をせよ」という命令が、皇帝アウグストゥスから出されました。人々は自分の出身地で名前を届け出なければなりません。ヨセフがダビデ王の子孫だったので、ナザレからダビデ王の町ベツレヘムまで110㎞ほどの道を行かざるをえませんでした。おなかが大きくなってきたマリアにとって、どれほど大変な旅であったか察することができます。ようやくベツレヘムの町に到着しました。ところが町は同じように住民登録のために来た人であふれ、ごった返していました。ヨセフは泊まれる宿を探しましたが、どこもお客でいっぱいです。「妻がもうすぐ赤ちゃんが生まれそうなんです。」「どの部屋もいっぱいでねぇ。」との問答を繰り返して何軒の宿にも断られてしまいました。しかし「家畜小屋でよければ使っておくれ」と言ってくれる人がいました。家畜小屋とは!決して清潔ではありません。それでも二人は休む場所が与えられたことを感謝して、そこに泊まりました。そして、マリアはその家畜小屋で元気な赤ちゃんを産んだのです。皆が待ち望んでいた救い主イエス様が世のすべての人のために、誕生なさったのです。

 私たちはクリスマスの度に、イエス様の誕生を喜び心からクリスマスの讃美歌を歌います。初代教会のパウロがフィリピの人々へ書き送った手紙の中でもイエス様をほめたたえる賛美の言葉を記しました。

 「キリストは、神の身分でありながら、神と等しい者であることに固執しようとは思わず、かえって自分を無にして、僕の身分となり、人間と同じ者になられました。人間の姿で現れ、へりくだって、死に至るまで、それも十字架の死に至るまで従順でした。」(フィリピ2:6-8)

 イエス様は神様の御子であり、私たちの救い主であるお方なのに、罪深い私たちと同じ人間の姿になって私たちの間に住んでくださいました。お生まれになった時から、貧しさや、泊まる所がないなどの惨めさ、弱さも経験なさったのです。

 そしてイエス様は最後にどのように死なれたのでしょうか? そう。私たちの罪を背負って十字架にかかってくださったのです。

キリスト・イエスは罪人を救うために世に来られた」という言葉は真実であり、そのまま受け入れるに値します。(Ⅰテモテ1:15)

 私たちが罪赦されて永遠の命を受けるためにお生まれくださったイエス様に感謝して、私たちの救い主イエス様をお迎えしましょう。

 

▶連絡先

常陸大宮チャペル


〒319-2256 茨城県常陸大宮市田子内町3199-5 Tel&Fax:0295-52-3714

牧師:二宮 めぐみ


▶ブログ

常陸大宮の風

https://hitachiomiyawind.blogspot.com/



日本キリスト教団勝田教会
(パートナー教会)


〒312-0052
茨城県ひたちなか市東石川3丁目5番1号
Tel:029-274-0181 Fax:029-274-0169
ショートメッセージ:029-274-4919

牧師:鈴木 光
牧師:綿引久美子